クラウド型サイネージ配信システム PICLES 業種ごとに特化したテンプレートでコンテンツ作成・
管理を簡単に

ページtopへ
PICLES災害情報連携有償オプション
 

いざという時の災害情報もPICLESで瞬時に表示

セキュリティ上の理由でスマートフォンを持ち込めない、
工場での勤務のためスマートフォンやインターネットを 自由に閲覧することができない…そんな環境の中で災害が発生したらどのように情報を社員に伝えますか?

PICLESでは突然発生する災害の情報も瞬時にサイネージに表示することができます。

introduction_2

 

 

 

 

PICLES災害情報連携オプション

 

PICLESでは災害情報連携オプションとして緊急地震速報連携をご用意しています。

以下のリンクより特長をご覧いただけます。

 

  • ページ内リンクボタン_緊急地震速報連携
  • ページ内リンクボタン_Alertmarker+

 

 

 

 

電子ペーパーサイネージとPICLESを組み合わせて災害用サイネージとして活用

 

消費電力が少なく、停電時にも表示を維持できる電子ペーパーサイネージは災害用サイネージとして最適です。

 

PICLESで避難所の案内やBCPマニュアルを常に電子ペーパーサイネージで共有することで、災害時や停電時にも情報を確認することができるので、避難や対応に役立ちます。

 

 

 

電子ペーパーサイネージとPICLESの組み合わせでは、以下のようなシーンでお使いいただけます。


 ・備品の保管場所や避難所の案内等、社内向けの情報共有手段として

 ・忘れてしまいがちな防災グッズの使い方や紙で持つことが大変なマニュアルの共有に

 ・LアラートやSNSなど最新の情報を表示し、避難等の判断材料の1つとして

 ・避難場所での過ごし方や給水所の案内等、災害発生後の案内板として

 

電子ペーパーサイネージの詳細は以下のサイトにてご覧いただけます。

 株式会社クレア:EPSブランドサイト

製品・各種オプションの詳細についてはこちら
お問い合わせ・資料ダウンロード
緊急地震速報連携について 

緊急地震速報連携とは

PICLESでは緊急地震速報を検知して、あらかじめ用意した緊急地震速報用の画面に切り替えることができます。

緊急地震速報連携は有償オプションですが、手動で画面を切り替えられる無償オプションもご用意しております。

 

 

 

emergencyearthquake

 

緊急地震速報連携時画面イメージ

以下の画面は緊急地震速報連携時の画面例です。

地震を知らせる内容の他にも避難経路や身を守る行動を促す内容を表示することにより、次にどのような行動をするべきかを伝えることができます。

また、日本語の他にも英語や中国語などの説明文を入れておくことで、外国人従業員にも何が起こっているのかを

伝えることができます。

 

 

緊急地震速報検知後画面例

 

 

 

導入メリット

・有償オプションの場合、緊急地震速報を受信後自動で画面が切り替わるため、

  担当者の負担を軽減することができます。

  ※無償オプションの場合でも、マウス1つで簡単に操作ができるため、瞬時に画面を切り替えることが可能です。

 

・地震発生時用の画面に日本語と英語など多言語に対応しておくと、

 外国人向けにも地震が発生したことをスムーズに知らせることができます。

 

・通常社内サイネージとして使用しているサイネージも災害時に活用ができるようになります。

 

 

 

利用シーン

 

  • emergencyearthquake_list1

    セキュリティにより
    インターネットを自由に
    閲覧できない場所で

  • emergencyearthquake_list2

    工場などスマートフォンを
    持ち込めない場所で

  • emergencyearthquake_list3

    オフィスサイネージに
    地震情報を発信したいときに



 

 

 

緊急地震速報連携デモ動画

製品の詳細についてはこちら
お問い合わせ・資料ダウンロード
Alertmarker+について

 

 

Alertmarker+とは

Jアラート・Lアラート・自治体が配信する防災メールおよび、エリアメールをデジタルサイネージに自動配信するオプションです。
地域に合わせた情報を配信できるため、複数拠点にデジタルサイネージを設置している場合でも、拠点に合わせた防災情報を素早く配信できます。

※「Alertmarker+」は、日本無線株式会社の登録商標です。

 

Alertmarker+_システム図

 

 

 

Alertmarker+情報配信時画面イメージ

サイネージ画面のL字を使用して、情報を表示します。

 

  • Alertmarker+_平常時

    【平常時】

  • Alertmarker+_警報時

    【警報時】

 

 

導入メリット

・スマートフォンやインターネットが閲覧できない場所でも災害情報を配信することができます。

・地域の情報を受信できない観光客向けに災害情報を配信し、早めの予定変更などを促せます。

・高齢者や体の不自由な人など避難に時間がかかる人へ、早めの避難を促せます。

・台風情報や避難場所への案内と組み合わせることで、より効果的に情報提供することが可能です。

・工場などでは水害対策や出勤見合わせなど、災害の規模や状況に合わせた対応を早めにとることができます。

・警報発令時、自動でサイネージの表示領域を縮小して表示するため、レイアウトの変更や操作などの手間が
 ありません。

 

 

 

Lアラート連携で表示できる情報

PICLESとLアラートを連携することにより、主に以下の情報を表示することができます。

他にも避難所情報や潮位情報、地域のイベント情報やお知らせなども表示可能です。

拠点により環境や地形が違うため、拠点の地域に合わせた情報を設定することにより安心です。

 

  • Jアラート

    「全国瞬時警報システム」。
    避難の時間的な余裕がない大災害や武力攻撃などの緊急事態情報を短時間に全国民へ伝える警報システムです。

  • Lアラート

    「災害情報共有システム」の通称。
    中央官庁や地方公共団体、交通関連事業者など災害関連情報の発信者と各メディアとの間で、災害などに関する情報を効率的に共有する情報基盤です。

  • エリアメール※

    株式会社NTTドコモが提供するサービスのひとつです。
    気象庁が配信する緊急地震速報連携や、国・地方公共団体が発する災害・避難情報などを、携帯電話に一斉に同時配信するものです。メールアドレスを用いず、市区町村単位で指定されたエリアのみに配信される仕組みです。

      ※「エリアメール」は、株式会社NTT ドコモの登録商標です。

 

利用シーン

  • Lalert_list6

    河川や山の近くなど
    台風や豪雨による被害が
    出やすい場所で

  • Lalert_list7

    工場などスマートフォンが
    持ち込めない場所で

  • Lalert_list8

    避難や早退など
    早めの行動をとるための
    判断材料として

 

 

 

Alertmarker+デモ動画

 

 

 

デジタルサイネージ導入についての
ご相談も承ります。
システムの試使用も可能なので、
まずは一度お問い合わせください。

お問い合わせ・資料ダウンロード

ご質問等あれば、お気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシーをご承認の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。